Philosophy Jack
こんばんは フサイチコンコルドのお母さんはバレー なんとかって名前ですね
Philosophy Jack
もっと川崎弥生さんをうつしてくださいw
Philosophy Jack
この作品って内ラチにもぶつかることありましたよね 作品によって内ラチはぶつからないこともあるのですが
とうやきし
とらんきーろ
Philosophy Jack
フサイチコンコルドとフサイチカツラはセットで買われたそうですよ
Philosophy Jack
そうですね、オグリキャップだったとおもいます
Philosophy Jack
ハルノはサクラですね
Philosophy Jack
現実のダンスパートナーはおそらく差し馬なんですけどね
Philosophy Jack
このゲームのタイトルは種類も結構あって面白かったですね
Philosophy Jack
沈着冷静なんてのもありました
Philosophy Jack
チャンスって結果と無関係なんですよね…
江尻広希
こんばんは
Philosophy Jack
ハルノウルフはサクラローレルかなあ…
Philosophy Jack
サクラチヨノオーでしたか 失礼 小島太騎手全盛期ですね
Philosophy Jack
だいすでりっち とかいうサイコロゲーあったなあ
Philosophy Jack
日本でサービスしててもマップが台湾の高雄とかだったので印象的です
Philosophy Jack
別定 馬齢 ハンデ 定量ですね
Philosophy Jack
6番コンメンダトーレは現実では岸騎手乗ってたかな どうだったかな
Philosophy Jack
スティンガーは2歳時に赤松賞と阪神3歳を連勝して、その時の2着がエイシンレマーズですね
Philosophy Jack
現実では2000メートルはこなせたと思いますが 評価はマイラーがベストだと思いますね、スティンガー
Philosophy Jack
僕はメジロブライトよりアルダンとかデュレンのがいいですね
Philosophy Jack
その年はサニーブライアンが春2冠で故障して菊に出れなかったんですよね
Philosophy Jack
ナリタブライアンがいませんでしたね
Philosophy Jack
トウメイでいいんじゃないですか
Philosophy Jack
桜花賞1着からの出走はオークス3着以内のパーセンテージは高かったかもですね、現実だと
Philosophy Jack
今年は桜花賞勝った馬はオークスで着外、カンカン場もはずしましたね
Philosophy Jack
掲示板にのる5着までのことをカンカン場ともいうそうです
Philosophy Jack
賞金は5着までですが、8着まで賞金相当のお金はでます
Philosophy Jack
このゲーム、オープンで一番使われてるのはコスモス賞の疑いありますねw
Philosophy Jack
2と9は偽名かな
Philosophy Jack
8番ホーリーグレイルは今をときめくオンラインゲームに同名アイテムありますね
Philosophy Jack
6番ヒコーキグモは同馬主でラグビーボールってのがいます
Philosophy Jack
ダイケンアポロンはダイタクヘリオスかな
Philosophy Jack
2着のタイキブリザードは海外遠征ブームの先駆けといってもいいかもしれませんね
Philosophy Jack
現役だったと思います、ステイゴールド
Philosophy Jack
ホクトベガはドバイで死んでしまったんです
Philosophy Jack
4番アイオーユーは初代ギャロップレーサーで先頭表示されてる馬です
Philosophy Jack
10番ダンツダンサーはジェニュインと関係あったかな どうだったかな
Philosophy Jack
シンコウフォレストは雨の中の高松宮記念が印象的ですね
Philosophy Jack
グラスワンダーは前哨戦のアルゼンチン共和国杯は派手に負けましたけどね
Philosophy Jack
秋三冠できてるとか言い出したら、そもそも三冠って言い方じゃなくて正しくはトリプルクラウンって言えよとかそういう話になりかねない
Philosophy Jack
ヴェルメイユ賞ってのがありましたね
Philosophy Jack
GR2000の追い込みはダンシングブレーヴって決まっちゃってますね、基準が
Philosophy Jack
北九州記念は今は1200メートルで600メートル違いますね
Philosophy Jack
ファビラスラフィンはなんか記録もってたような気がするな
Philosophy Jack
このゲームの最強クラスは牝馬だとミエスク
Philosophy Jack
メジロドーベルがオークス勝った頃はまだ勝負服がエアロじゃなかった気がします
Philosophy Jack
スポーツのユニフォームと一緒で競馬の勝負服も素材かわってきてるはずです
Philosophy Jack
関屋記念といえばリワードニンファという馬がいましてねえ
Philosophy Jack
韓国の競馬はダートしかないので
Philosophy Jack
プリティキャストは秋の天皇賞馬ですね
なおさん
ギャロップレーサー久しぶりですね(*´▽`*)
Philosophy Jack
その頃はまだJRAでもトロッコレースやってたんじゃないかな
Philosophy Jack
トロッコレースは語られることがあまりないけれども
Philosophy Jack
トロッコレースってのは馬車がついてて、今でいうばんえい競馬みたいなものですが
Philosophy Jack
紀伊三井寺にも競馬場があったんですな
Philosophy Jack
ダイユウサクも現実では差し寄りですねえ
Philosophy Jack
北海道のある牧場主が夢で黄色い馬を見たってことでダイユウサクの有馬の馬券取ったという逸話が
Philosophy Jack
メジロシャープとエイシンサンサンに注目ですね
Philosophy Jack
ここはナカミアンデスの中身に注目ですね
Philosophy Jack
私は吉田のメロンが出てくると思います
Philosophy Jack
メローフルーツ 短距離馬ですね
Philosophy Jack
負けの美学
Philosophy Jack
ライスシャワーですね。
Philosophy Jack
このゲーム出た頃はサウンドがドンシャリ感あるんですよね
Philosophy Jack
のちのちにはハウリング重視になるんじゃないかな 適当ですけど
Philosophy Jack
レジェンドハンターは安藤騎手がまだ笠松にいたころに一緒に中央に挑戦した馬ですね
Philosophy Jack
フジノマッケンオーにマイルはちょっと長いですね
個人的には清水おすすめです
どっちだったかな
「きもいというよりうざい」
「うざいというよりきもい」
8tmaeqVq4TY
misk
f-OeX14HSbs